SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS

11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

イタリア旅行記 健康・医療・美容・生活

イタリア旅行記 きょうの健康・医療・美容・生活
ALTA療法/アルタ療法

ALTA療法/アルタ療法「こんなことなら早く痔を治療すればよかった」

ALTA療法/アルタ療法以外の痔の治療法としては、軟膏による薬物治療、痔を輪ゴムでしばり、2週間くらいで自然に落ちるのを待つゴム輪結さつ 法、手術で痔核を切除する結さつ切除法などで治療します。薬物治療とゴム輪結さつ法は再発の可能性が少なくありません。結さつ切除法は痛みを伴い、合併症 である出血が術後5〜15日の間で起こりえるため、通常入院治療を必要とします。これに対してALTA療法/アルタ療法は再発率が低く、再発があっても繰 り返し施行でき、術後出血の危険がない、とても優れた治療法なのです。

硬化療法を受けられた患者さんは口々に、「痛くなかった、やってよかった、思ったより楽だった、こんなことなら早く治療すればよかった」とお喜びの言葉を口にされます。

治療を受けてから初めてトイレに行ったときに、それまでとの違いにみなさん驚かれるようです。これまではトイレに行くたびに大変な思いをされていた わけですし、以前のような手術であれば2週間くらいの入院が必要でした。しかも手術は大変な苦痛を伴ったのですが、一切痛くないALTA療法/アルタ療法 が登場して、痔の治療の世界は革命的に変わったといえるでしょう。

当クリニックではデジタル肛門鏡を使って、患者さんの痔の患部がどのようになっており、治療によってどう変化したかを、モニターでご覧いただけます。注射をして次に受診されたときには、明らかな治療効果を視覚的にご確認いただくことができるでしょう。

| - | 10:18 | - | - | pookmark |
自律神経失調症

自律神経失調症

症状や特徴

 私たちが日常生活の中で、よく聞く病名ですが、明確な診断基準や疾患の概念はありません。自律神経系の様々な症状がある場合で、他の原因が明らかではない時に自律神経失調症とつけられることが多い状況です。心療内科等に受診される患者さんに多くみられる傾向があります。

 自律神経は、運動神経とは異なり、自分自身ではコントロールできなくて、体調に合わせて自動的に作動する神経です。自律神経は活動する神経といわれる 『交感神経』と、休む神経といわれる『副交感神経』の二つに分類され、必要に応じて自動的に切りかわって働くようになっています。この交感神経と副交感神 経のバランスが崩れることにより、動悸やめまい、頭痛、下痢、憂鬱感、発汗などの様々な症状がでます。

 自律神経のバランスが崩れる場合には、いくつかの原因がからみあっていることが多く、生活リズムの乱れ、ストレス、環境の変化、女性ホルモンの影響等が 関係していると言われています。但し、「自律神経失調症」と思い込んで他の病気の早期発見を逃してしまうケースもありますので、注意することが必要です。
 

当院での治療方法

 当クリニックにお見えになった患者様で自律神経失調症が疑われる方に対しては、他の病気があるかも知れないとの前提で診療を行います。

 そのため、必要な場合には血液検査を行うこともありますし、また他の医療機関の受診をお勧めすることもあります。そして、他の病気の可能性が少ないと考えられる場合には、患者様の症状に応じて、身体面と精神面の両面に働きかけながら治療を進めます。

 もちろん、必要に応じて症状を軽減するための自律神経調整薬や抗不安薬、漢方薬を使用することもあります。ただ、やはり生活環境の改善、体質や性格、ラ イフスタイルの見直しについても、可能なものから始めていただくよう、相談させていただきます。また食事の内容がとても大切であり、食生活の改善について 相談させていただきます。
| - | 13:03 | - | - | pookmark |
強迫性障害 千葉市の心療内科・精神科
強迫性障害 千葉市の心療内科・精神科
症状や特徴


  強迫性障害とは、患者様自身が不合理であると理解しながら、繰り返して生じる考え(強迫観念)があり、それを打ち消そうとする行動(強迫行為)から構成される不安障害です。そして、止めようとするとより強い不安感が生じるのが特徴です。

  強迫観念や強迫行為は、統合失調症やうつ病等でも生じることがありますが、強迫性障害では、本人自身が「それは不合理であるとわかっていても止められない」というのが特徴です。例えば、何回も手を洗う(不潔強迫)、戸締りを確認する(確認強迫)が代表的ですが、これらは、「自分の手が汚れている」、「戸締りをしなかった」という強迫観念に対する強迫行為であるということができます。

当院での治療方針

強迫性障害の治療としては、薬物療法と認知行動療法が挙げられます。薬物療法では、フルボキサシン(ルボックス、デプロメール)やパロキセチン(パキシル)といったSSRIを主に、抗不安薬を補助的に用いることが多いですが、用量的には通常のうつ病に比べて多く必要とすることが多いようです。

  また認知行動療法の中には、強迫行為を生じるような状況を意図的に作った上で、その強迫行為を自分自身が抑制しようとする方法があります。ただ、この方法は患者様自身が不安感や不快感に立ち向かっていく必要があり、薬物療法を経てから実施した方がよいと考えています。
| - | 11:44 | - | - | pookmark |
精神科デイケア 千葉市の心療内科・精神科・メンタルクリニック

千葉県千葉市の心療内科・精神科 精神科デイケアについて

デイケア・ショートケアについて


精神科デイケア・ショートケア 精神科デイケア・ショートケアは、同じ悩みを持った患者様の集いの場です。皆さまが日常生活の中で安心できる居場所であり、リズムを持った生活習慣を取り戻す場です。

 参加される方は、次のような目的をもって精神科デイケア・ショートケアを利用されます。

自立した生活がしたい。

昼と夜が逆転した生活をなおしたい。

日中に、安心して過ごせる居場所がほしい。

友達がほしい。

人との付き合い方を学びたい。

困っていることを相談できる場がほしい。

就労への足掛かりがほしい。


 

担当精神保健福祉士


椿森クリニックの精神科デイケア
 私柴崎が、精神科デイケア・ショートケアを担当しています。椿森クリニックの精神科デイケアはまだ始まったばかりです。プログラムや実際の過ごし方についても、利用いただける方々と一緒に考えていきたいと思っています。

 また、精神科デイケアルームの中だけではなく、すぐ近くの千葉公園に運動や散歩に行ったり、またスポーツもしたいと思います。いずれにしても、利用される皆さん一人ひとりの体調に合わせ、無理のない範囲で一緒に進めていきましょう。


 

デイケア受診(利用)までの流れ

1.ご連絡
いつでも相談してください。ご連絡は当クリニック(043-256-6681)の相談担当である精神保健福祉士(柴崎)までご一報ください。
2.相談・見学
精神保健福祉士、看護師が、現在の体調や生活について、お伺いさせていただき、当クリニックの精神科デイケアについてご相談させていただきます。実際の見学も自由です。
3.医師の診察
現在の症状、治療やデイケアに対してのご希望などをお伺いします。
4.精神科デイケア計画
一人ひとりの症状や生活環境に応じた精神科デイケア計画を立案します。
5.スタート
さあ、精神科デイケアを一緒に始めましょう。
| - | 13:51 | - | - | pookmark |
培養した細胞を膜状に加工した細胞シート、心不全治療に承認申請

 培養した細胞を膜状に加工した細胞シートについて、医療機器メーカーのテルモ(東京都渋谷区)は31日、重症の心臓病患者の治療に使う医薬品として製造販売を行うための承認申請を行ったと発表した。11月施行の改正薬事法に基づいた早期の承認を目指す。

  保険適用される場合の価格は厚生労働相の諮問機関で決まる。治療対象は、心筋梗塞などで心臓の機能が低下し、将来的に補助人工心臓が必要となりそうな患 者。病院で採取した脚の筋肉細胞をテルモの施設で培養し、直径5センチ、厚さ数十マイクロ・メートルのシートに加工。病院で心臓の弱った部分に手術で貼り 付ける。

 新たな血管の生成が促され、機能が回復することがシートによる治療法を開発した大阪大病院(大阪府吹田市)の臨床研究で確認されている。同社は2012年から、同大など3大学病院で承認申請のための臨床試験を進めてきた。

 心不全患者は軽症者も含めると国内に約25万人。最終的な治療として心臓移植や人工心臓の植え込みがあるが、早期の細胞シートの治療で自宅で過ごせる期間を延ばせる可能性がある。
| - | 00:04 | - | - | pookmark |